関連集会のご案内
第59回日本実験動物技術者協会総会のご案内
各位
平素は幣協会にご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
2025年10月23日〜25日にかけて、鳥取県米子市において第59回日本実験動物技術者協会総会を開催することとなりましたので、ご案内いたします。
詳細は以下URLをご確認ください。
https://www.convention-w.jp/jaeat2025/
本日より、事前参加登録・演題登録を開始しております。
エクスカーションの事前参加登録も開始しております。
エクスカーション以外の事前参加登録を要する企画は、準備が整い次第改めてご案内いたします。
「参加者へのご案内」に記載の通り、当日のお支払いは原則としてクレジットカードのみとなりますので、ご注意ください。
多くの方にご参加いただけますと幸甚に存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2025.4.25
第59回日本実験動物技術者協会総会 in 山陰米子
大会長 三上 崇徳
第80回実験動物学習会のご案内(第2報)
各位
平素は実技協関西支部運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
関西支部長の三上です。
先日ご案内させていただきました第80回実験動物学習会につきまして、以下URLに第2報をアップいたしました。
http://www.jaeat-kansai.org/2025gakusyuukai80-dai2hou
よろしくお願い申し上げます。
※大阪万博の影響により、ホテルの確保が困難になる(価格が高騰する)ことが予想されます。参加をご検討くださる方は、早めに宿泊先を確保されることをおススメいたします。
2025.4.24
(一社)日本実験動物技術者協会関西支部
支部長 三上 崇徳
第80回実験動物学習会のご案内
各位
平素は実技協関西支部運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
関西支部長の三上です。
第80回実験動物学習会を大阪大学に於いて開催いたします。
本学習会は、新しく実験動物・動物実験を学びはじめた方々に対する導入教育レベルの実技を学ぶ場としており、概ね実験動物 2 級技術者相当の知識や技術の習得を目指しております。
概要は以下の通りで、より詳しい内容は第一報のURLをご参照ください。
日時 | : | 2025年6月7日(土)〜8日(日) |
場所 | : | 大阪大学大学院医学系研究科附属 最先端医療イノベーションセンター |
定員 | : | 20名程度 |
http://www.jaeat-kansai.org/2025gakusyuukai80-dai1hou
参加申込等の詳細につきましては、第二報でご案内させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
※大阪万博の影響により、ホテルの確保が困難になる(価格が高騰する)ことが予想されます。参加をご検討くださる方は、早めに宿泊先を確保されることをおススメいたします。
2025.4.7
(一社)日本実験動物技術者協会関西支部
支部長 三上 崇徳
第76回日本実験動物環境研究会のご案内
会員各位
日本実験動物環境研究会から、現地開催 & オンライン配信(Zoomミーティング)のハイブリッド式にて、
第76回研究会開催の案内がありましたので、概要につきまして下記ご連絡致します。
研究会開催趣旨を、添付しますので、ご参照お願い致します。
お申し込みは、下記日本実験動物環境研究会ホームページにて、オンラインで受け付けておりますので、
多数のご参加をお待ちしております。
また情報交換会も行いますので、ぜひご参加ください。
記
第76回日本実験動物環境研究会
<シンポジウム開催要項>
開催日時 : 2024年12月21日(土) 13:10〜16:25
開催形式 : 現地開催&オンライン配信(Zoomミーティング)のハイブリッド式
会場 : 東京科学大学(旧東京医科歯科大学) M&Dタワー ※ フロア詳細は後日HP掲載予定
参加費 : 会員 3,000円,非会員 6,000円,学生会員 1,000円,学生非会員 1,500円
情報交換会 : 17:00〜19:00 会費 4,500円
会場 : 東京科学大学 M&Dタワー ※ フロア詳細は後日HP掲載予定
申込期限 : 12月16日
テーマ「動物実験および実験動物飼養におけるケミカルセーフティを見直そう」
座長 : 小澤和典(福島県立医科大学)
野田義博(東京科学大学)
プログラム :
(1) 動物実験および実験動物飼育の現場における有害化学物質によるリスクと対策
小澤和典(福島県立医科大学)
(2) 中外ライフサイエンスパーク横浜の動物施設におけるケミカルハザード対応について
渡邊利彦(中外製薬株式会社)
(3) 大学の動物実験施設における有害化学物質管理の特徴と実践−東京慈恵会医科大学の事例紹介−
小泉 誠 (東京慈恵会医科大学)
(4) 自律的な化学物質管理と個人用保護具の選択運用
松田彩乃(スリーエムジャパンイノベーション株式会社)
(5) 労働安全衛生法の化学物質管理制度−ハザードベースからリスクベースへの転換−
北村 卓 (環境省化学物質アドバイザー)
(6) 質疑応答、ディスカッション
参加用URLは開催日の数日前にメールにて改めてご連絡いたします。
問い合わせ先メールアドレス : info-jslae@jslae.jp
※詳細は、HPにて随時更新いたします。
日本実験動物環境研究会
第28回予防衛生協会セミナーのご案内
テーマ | : | 「災害への動物飼育施設におけるリスク管理−現状と対策」 |
開催日時 | : | 令和6年11月9日(土) 13:00 〜 16:00 |
場所 | : | 設定なし *ZOOM を利用し、フルリモートで開催予定 |
募集人数 | : | 先着80名 (締切 : 令和6年11月1日 16:00) |
参加費 | : | 無料 |
主催 | : | 一般社団法人予防衛生協会 |
詳細は https://www.primate.or.jp/ をご覧ください。
第16回ウサギ・モルモット上級講習会のご案内
各位
平素は実技協関西支部運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
関西支部長の三上です。
以下の通り、第16回ウサギ・モルモット上級講習会の開催案内を公開いたしました。
参加をご検討いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
【第16回ウサギ・モルモット上級講習会】 | ||
開催日 | : | 11月2日(土)、3日(日) |
開催場所 | : | 滋賀医科大学動物生命科学研究センター |
申込受付期間 | : | 9月9日(月)9時頃〜10月4日(金) |
※定員(約10名)に達し次第受付終了となります。 |
詳細は以下URLをご参照ください。
http://www.jaeat-kansai.org/2024_usamoru_kousyukai_dainihou.pdf
2024.9.5
(一社)日本実験動物技術者協会関西支部
支部長 三上 崇徳
2024年度実験動物関係高度技術研修
日程 | : | 2024年11月19日(火)〜11月22日(金) |
会場 | : | 熊本大学生命資源研究・支援センター動物資源開発研究施設(新館) |
研修課題 | : | マウス胚・精子の凍結とそれに関連した知識及び技術の習得 |
主催校 | : | 国立大学法人 熊本大学 生命資源研究・支援センター |
申請期限 | : | 2024年9月13日(金)(必着) |
- 2024年度高度技術研修の開催について[PDF]
- 2024年度高度技術研修実施概要[PDF]
- 2024年申請様式等[DOC]
- 2024年度高度技術研修日程表[PDF]
京都大学NBRP「ニホンザル」第16回公開シンポジウムのご案内
日時 : 2024年8月19日(月) 13:00〜16:00
場所 : TKP品川カンファレンスセンターANNEX ホール2
(JR「品川駅」高輪口 徒歩4分・京急本線「品川駅」高輪口 徒歩5分)
詳しくは以下のHPをご参照ください。
https://www.nbr-macaque.pri.kyoto-u.ac.jp/?page_id=10929
第75回日本実験動物環境研究会のご案内
会員各位
日本実験動物環境研究会から、現地開催 & オンライン配信 (Zoom ミーティング)のハイブリッド式にて、第75回研究会開催の案内がありましたので、概要につきまして下記ご連絡致します。
お申し込みは、下記日本実験動物環境研究会ホームページにて、オンラインで受け付けておりますので、多数のご参加をお待ちしております。
また情報交換会も行いますので、ぜひご参加ください。
https://www.jslae.jp/societies-j/news.html
記
第75回日本実験動物環境研究会
<シンポジウム開催要項>
開催日時 : 2024年7月20日(土)
シンポジウム | 13:00〜16:15 |
情報交換会 | 16:30〜18:30 |
開催形式 : | 現地開催 (川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)大会議室) & オンライン配信 (Zoom ミーティング) のハイブリッド式 |
参加費 : | 会員2,000円,非会員5,000円,学生会員 1,000円,学生非会員 1,500円 (賛助会員1名様 無料にてご招待、賛助(法人)会員の方のお申込みもシステムから行えます。) |
情報交換会 : | 会費 5,000円、会場 TREX Kawasak |
申込期限 : | 7月15日(月) |
テーマ「あらためて バイオセーフティのハード・ソフトを考える 〜施設事例・技術紹介〜」
座長 : | 井上 龍太(大阪大学 微生物病研究所) 小暮 一俊(NPO法人バイオメディカルサイエンス研究会) |
プログラム :
1.座長挨拶・バイオセーフティの概念について
小暮 一俊(NPO法人バイオメディカルサイエンス研究会)
2.施設事例紹介
(1)大阪大学微生物病研究所附属感染動物実験施設 施設紹介
井上 龍太(大阪大学 微生物病研究所)
(2)長崎大学 高度感染症研究センター 施設紹介
黒崎 陽平(長崎大学 高度感染症研究センター)
3.技術紹介
(3)バイオセーフティ機械施工について
沖 一輝 (株式会社精研)
(4)バイオセーフティ実験室:スイート実験動物施設概要紹介
宮嶋 聡 (株式会社山下設計)
(5)実験動物施設の除染・滅菌技術紹介
杉浦 彰彦(イカリ消毒株式会社)
(6)総合討論
参加用URLは開催日の数日前にメールにて改めてご連絡いたします。
問い合わせ先メールアドレス : info-jslae@jslae.jp
※詳細は、HPにて随時更新いたします。
日本実験動物環境研究会
第79回実験動物学習会(第2報)および第14回マウス・ラット上級技術講習会のご案内
各位
平素は実技協関西支部運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
関西支部長の三上です。
以下の通り、第79回実験動物学習会(第2報)および第14回マウス・ラット上級技術講習会の開催案内を公開いたしました。
参加をご検討いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
【第79回実験動物学習会(第2報)】 | ||
開催日 | : | 6月22日(土)、23日(日) |
開催場所 | : | 大阪大学大学院医学系研究科附属 最先端医療イノベーションセンター |
申込受付期間 | : | 5月23日(木) 8時30分頃 〜 6月2日(日) |
※定員(約20名)に達し次第受付終了となります。 |
詳細は以下URLをご参照ください。
http://www.jaeat-kansai.org/2024gakusyuukai-dai2hou.pdf
【第14回マウス・ラット上級技術講習会】 | ||
開催日 | : | 7月27日(土)、28日(日) |
開催場所 | : | 岡山大学 自然生命科学研究支援センター動物資源部門 メインウェットラボ |
申込受付期間 | : | 2024年6月3日(月) 12時頃 〜 6月28日(金) 17時頃 |
※定員(約20名)に達し次第受付終了となります。 |
詳細は以下URLをご参照ください。
http://www.jaeat-kansai.org/2024_mr_zyoukyuukousyuukai_14kai_kaisaiannai.pdf
2024.5.20
(一社)日本実験動物技術者協会関西支部
支部長 三上 崇徳
日本実験動物技術者協会関西支部春季大会および第79回実験動物学習会のご案内
各位
平素は実技協関西支部運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
関西支部長の三上です。
2023年度実技協関西支部春季大会につきまして、詳細な内容が決まり、事前参加申込も開始いたしまいたので、ご案内いたします。以下URLをご確認の上、是非とも参加をご検討ください。
【ご案内(第三報)】
http://www.jaeat-kansai.org/2024syunkitaikai-kaisaiannai-3hou.pdf
【参加事前登録】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdep-jKgDFJv8dsWr42921gtVTpocjJip3tVQtxmI2UJQFU_A/viewform
また、第79回実験動物学習会を大阪大学に於いて開催いたします。
本学習会は、新しく実験動物・動物実験を学びはじめた方々に対する導入教育レベルの実技を学ぶ場としており、概ね実験動物2級技術者相当の知識や技術の習得を目指しております。
概要は以下の通りで、より詳しい内容は第一報のURLをご参照ください。
日時 | : | 2024年6月22日(土)〜23日(日) |
場所 | : | 大阪大学大学院医学系研究科附属 最先端医療イノベーションセンター |
定員 | : | 20名程度 |
http://www.jaeat-kansai.org/2024gakusyuukai-dai1hou.pdf
参加申込等の詳細につきましては、第二報でご案内させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
2024.4.17
(一社)日本実験動物技術者協会関西支部
支部長 三上 崇徳
(一社)日本実験動物技術者協会関西支部春季大会のご案内
各位
平素は実技協関西支部運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
関西支部長の三上です。
2023年度実技協関西支部春季大会につきまして、日程及び会場が決まりましたので、ご案内いたします。
以下URLをご確認の上、是非とも参加をご検討ください。
http://www.jaeat-kansai.org/2024syunkitaikai-kaisaiannai-2hou.pdf
また、一般演題の申し込み受付も開始いたします。
なお、参加申込を開始いたしましたら、改めてご案内させていただく予定です。
よろしくお願い申し上げます。
テーマ: | 専門集団における心理学 〜安全管理や組織マネジメントを考える〜 |
大会長: | 井上 龍太(副支部長・大阪大学微生物病研究所) |
日時: | 令和6年5月11日(土)(9:30 受付開始) |
会場: | 神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス B号館 106講義室 |
情報交換: | 神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス内(予定) |
一般演題申し込み受付中!(〜4月12日) |
2024.3.25
(一社)日本実験動物技術者協会関西支部
支部長 三上 崇徳